Newリリースのお知らせ(資産税セミナー)
下記Webセミナー2講座の配信がスタートしました。ぜひご利用ください。
◆新・事業承継税制 徹底解説
講師 税理士 村本政彦
事業承継税制は、平成30年度税制改正で抜本的に拡充された新制度が創設されました。新制度は100%の納税猶予で10年間の期間限定であることから、制度の存在が急速に大きくクローズアップされてきました。
しかし、根拠となる法律は、「租税特別措置法」と「中小企業の経営の円滑化に関する法律」の2つにまたがり、それぞれ政令、省令を含めると莫大なボリュームで、かつ、難解です。
これまで経験したことのない方でも、関与先に説明する上で、知っておくべき知識、手続きの流れ、適用上の留意点までを図解で分かりやすく解説します。
◆税理士が押さえておくべき「相続実務における法務上の留意点」
講師 弁護士・税理士 米倉裕樹
法制審議会での約3年に及ぶ審議を経て、今般、民法および家事事件手続法の一部を改正する法律(改正相続法)が成立いたしました。これに伴い、税理士の方々にも、相続法の正しい理解と対応が求められてきます。
しかし、「税務」の専門である税理士にとって、税務(相続税など)の知識は豊富にあるものの、相続実務を行なう上で問題となる法務(相続法など)については詳細に正しく理解・整理している方は少ないのではないでしょうか。そのため、相続問題で重要となるポイントを見逃してしまい、思わぬところでトラブルとなるケースも多く見受けられます。
そこで、日頃より多くの税理士より寄せられている「相続実務(法務)」に関するご相談の中から、税理士が相続実務で「直面しやすく」、かつ「陥りやすい重要ポイント」となる30問を厳選し、改正相続法に基づく考え方や結論も交え、基本から丁寧に解説いたします。