Newリリースのお知らせ(「管理会計」完全理解シリーズ第3弾)

業務改善に導く「管理会計」完全理解シリーズのPART3(上級編)です。
PART1(基本編)PART2(実践実務編)とあわせてご活用ください。

◆投資評価と意思決定の実務
講師:公認会計士 梅澤真由美
近年、プロジェクトや投資の決裁資料として、投資対効果の検討結果を必須とする会社も増えてきました。大きなお金を出して勝負するのであれば、客観的な定量情報を使って意思決定を行うのは当然です。一方で、経理財務パーソンにとっては、その検討はそれほど簡単な業務ではないという現実もあります。というのも、投資対効果の計算方法は制度会計とは全く異なり、通常の予算管理とも一線を画す内容だからです。
本セミナーでは、まずファイナンスの基礎知識を身に着けたうえで、実務で良くある場面をケーススタディとして扱います。計算演習を実際にこなし手を動かすことで理解が深まり、自社にも当てはめて使うことが可能になります。さらに、投資は経営者にとって大きな関心事ですので、経営者に喜ばれる資料の作成方法や報告の仕方も説明します。また、先進企業を中心に活用が進むビジネスシミュレーションも取り上げます。経理・予算管理に加え、経営企画の経験豊富な「実務家会計士」がわかりやすく解説します。

公開日: 2019年05月16日 14:30