Newリリースのお知らせ(外国人雇用関係セミナー)
海外人材交流の2大スペシャリストによる貴重な講演です。ぜひご利用ください。
◆外国人雇用の税務・社会保険とモチベーション高く働いてもらうポイント
講師 ジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社 創立者兼社長 ロッシェル・カップ
三菱UFJリサーチ&コンサルティング㈱ コンサルティング事業本部 チーフコンサルタント 税理士 藤井恵
今回のセミナーでは、2017 年にベストセラーとなった「英語の品格」の著者であり、異文化コンサルタントとして有名なロッシェル・カップ氏が米国から来日され、税務研究会のセミナーに初めてご登壇いただきました。
日本語が堪能なカップ氏は、日本の金融機関に勤務した経験があり、日本と外国のマネジメントの違いや外国人が戸惑いやすい事柄に精通しています。また、これまで多くの企業の現場を見てこられたなかで、日本人がどのように外国人と向き合えばよいか、初めて外国人と一緒に仕事をする現場の担当者が、これを知らなかったばかりに失敗してしまった、というような事例をたくさんご存知です。この「ポイント」を知っておくのと知らないのでは大きな差が出ます。
税理士でもある三菱UFJリサーチ&コンサルティングの藤井恵氏は、多くの企業のコンサルティングを手掛けていらっしゃいます。
外国人を雇用するときに会社が押さえておきたい税務、および外国人労働者から質問されることが多い社会保険について、事例を交えて解説いたします。新たな在留資格となる特定技能1号および2号についても知っておきたいところですが、現在でも認められている「技能・人文知識・国際業務」で働く外国人もますます増加しています。これら外国人労働者を日本の会社に入れるときに対応しなければならない税務と社会保険や法律の知識について、お話しいただきます。