収益認識基準Ⅰ【基礎編】全6本
ID・パスワードをお持ちでない方
視聴には年間定額で450講座以上のWebセミナーが見放題の「Webセミナー定額プラン」がおすすめです。
※単品購入(視聴期限3週間)はこちらから。一部、定額プラン限定(単品販売のない)講座もございます。
(テキスト等.zip / 1.2MB)
※テキストをダウンロードしていただき、説明文の下の動画のサムネイルをクリックして視聴してください。
<講師紹介>仰星監査法人 公認会計士 岡田健司
<内容>
2018年3月に「収益認識に関する会計基準」等が公表されました。2021年4月1日以降開始する事業年度から強制適用されます。
これにより、収益認識の考え方が大きく変わるため、従来と収益認識の金額や認識時期が異なるケースが生じることから、経理実務のみならず、販売管理システムや会計システムなどにも大きな影響が及ぶ可能性があります。そのため、慎重かつ計画的に準備に取り組む必要があります。
そこで、本講座の【基礎編】では、複雑な会計基準の規定を平易な言葉で説明することで、基本的な考え方を正しく理解し、適用上の論点を体系的に把握することを目指します。また、【実務編】では、実務上で問題となる事例や、会計基準の適用に当たって、今準備すべきことをToDoリストを用いて解説します。
◆収録内容・チャプター
1.Ⅰ.「収益認識に関する会計基準」等の公表までの流れ
Ⅱ.「収益認識に関する会計基準」等の開発に当たっての基本的な方針(08:14)
2.Ⅲ.「収益認識に関する会計基準」等の概要(20:41)
3.Ⅳ. 【Step1】契約の識別(12:49)
4.Ⅴ. 【Step2】履行義務の識別(15:09)
5.Ⅵ.【Step3】取引価格の算定
Ⅶ.【Step4】履行義務への取引価格の配分(19:09)
6. Ⅷ.【Step5】履行義務の充足による収益の認識(26:48)
Ⅸ.その他の論点
Ⅹ.表示・注記
