グループ通算制度の投資簿価修正の加算措置全7本
ID・パスワードをお持ちでない方
視聴には年間定額で450講座以上のWebセミナーが見放題の「Webセミナー定額プラン」がおすすめです。
※単品購入(視聴期限3週間)はこちらから。一部、定額プラン限定(単品販売のない)講座もございます。
(グループ通算制度の投資簿価修正の加算措置.pdf / 4.7MB)
※テキストをダウンロードしていただき、説明文の下の動画のサムネイルをクリックして視聴してください。
講師 公認会計士・税理士 足立好幸
収録日時 2022年7月15日
本セミナーでは、令和4年6月29日『法人税基本通達等の一部改正について(法令解釈通達)』を受けて、難解なグループ通算制度の投資簿価修正の加算措置について、論点を絞って解説しております。
見直しの趣旨や本則の取扱いから加算措置の概要、計算方法、別表の取り扱いなどをグループ通算制度の第一人者である公認会計士・税理士の足立好幸氏によって解説いただいております。
◆収録内容・チャプター
Chapter1
投資簿価修正(本則規定)
1 連結納税制度からの投資簿価修正の見直しの背景・趣旨
2 投資簿価修正(本則規定)の取扱い
Chapter2
投資簿価修正(加算措置)
1 令和4年度税制改正による加算措置の導入の趣旨・目的
2 投資簿価修正の加算措置(概要)
(1)加算措置の対象となる離脱法人
(2)計算対象となる株式(対象株式)
(3)離脱法人株式の投資簿価修正後の帳簿価額(加算措置適用適用)の計算方法
(4)資産調整勘定等対応金額の計算方法
Chapter3
(5)時価純資産価額の計算上の留意点
Chapter4
(6)資産調整勘定等対応金額を0とする事由
Chapter5
(7)通算内適合合併又は連結内適格合併をした場合の取扱い
Chapter6
3 別表添付要件及び書類保存要件
Chapter7
4 移行通算子法人の投資簿価修正の加算措置に関する取扱い
