消費税ビギナーのための消費税基礎力アップ講座 第2回 課否判定全7本
ID・パスワードをお持ちでない方
視聴には年間定額で450講座以上のWebセミナーが見放題の「Webセミナー定額プラン」がおすすめです。
※単品購入(視聴期限3週間)はこちらから。一部、定額プラン限定(単品販売のない)講座もございます。
(20220908 第2回 テキスト.pdf / 1.1MB)
※テキストは上記緑色のボタンからダウンロードいただけます。動画は説明文の下のサムネイルをクリックすると再生されます。
講師 :あいわ税理士法人 税理士 市川光大
収録日時 :2022年9月8日
☆7回の連続講座で一歩ずつ着実に習得しながら次に進めます
☆ 実務上の重要項目を網羅していますので、明日の実務にすぐに活かせます
☆ 軽減税率、インボイスについても分かりやすく解説します
◆ 「消費税ビギナーのための消費税基礎力アップ講座」全7回の全体像
第1回 消費税の全体像をつかむ
今回 ☞ 第2回 課否判定
第3回 一括比例配分方式 等
第4回 個別対応方式
第5回 輸入消費税 等
第6回 軽減税率
第7回 インボイス制度
◆収録内容・チャプター
Chapter1(25:55)
Ⅰ 消費税が課税される取引・ 課税されない取引の判定(課否判定)
1 課否判定
【判定1】課税の対象
要件① 資産の譲渡・貸付け、役務の提供
要件➁ 国内取引
Chapter2(09:57)
要件③ 事業者が事業として行う取引
要件④ 対価を得て行う取引
Chapter3(16:13)
【判定2】非課税
Chapter4(06:58)
【判定3】輸出免税
Chapter5(06:42)
2 課否判定のポイントと4つに区分する理由
Chapter6(20:08)
Ⅱ 勘定科目別の課否判定の具体例
1 売上高
2 売上原価
3 給与等
4 法定福利費
5 福利厚生費
6 旅費交通費
7 交際費
Chapter7(19:40)
8 諸会費
9 地代家賃
10 支払手数料
11 受取利息
12 受取配当金
13 固定資産売却損益
14 固定資産除却損
15 特別利益
確認テスト
【巻末付録】勘定科目別課否判定一覧
