【事前予習用Web動画】演習形式Live講座 国際税務に関する 『考える力』が身につく全7本

会員

このセットの動画は無料会員登録の上、ログインしてご覧下さい。

   テキストがあります 

(Webセミナー資料 【国際税務研究会】.zip / 3.5MB)

★このWebセミナーは、『【全5回でマスター】演習形式Live講座 国際税務に関する『考える力』が身につく』の「事前予習用Web動画」です。

※2023年度の本講座は定員に達したため、申し込みを終了しました。

 2024年度開催までお待ちください。

 

✨今すぐ見たくなるWebセミナーがここにあります✨

『【5回でマスター】実践形式Live講座:『国際税務に関する『考える力』が身につく』と題した講座の「事前予習用Web動画」を提供します。

 

<チャプター構成>

事前予習用Web動画① 【国内税法の効果的な読み方ー国際税務にフォーカスした条文解説】

※チャプターごとに視聴可能です。

  1. 憲法・法律・政令・省令・通達の理解への道筋 0:04:07
  2. 法令の構成と表現上の形式を把握する 0:03:01
  3. 税法条文を読む際のヒント

  ① 括弧内の文章を省略して読む技法 0:14:41

  ② 定義の確認の重要性 0:03:23

  ③ 法令上の専門用語への注意点 0:15:07

 

事前予習用Web動画② 【租税条約の解釈のコツー日伊租税条約を活用した具体的な読み方】

※チャプターごとに視聴可能です。

 1. 租税条約の概要 0:15:51

  ① 租税条約の目的と特性 ② 租税条約の適用上の注意点 ③ 日伊租税条約の構成要素

   2. 租税条約の読み解き方へのポイント 0:15:28

      ① 一方の締約国・他方の締約国 ② 一方の締約国の居住者 ③ 課税権の行使に関する条文

      ④ 源泉地規定

 

上記テキストダウンロードによる資料のダウンロードができない場合は、

下記のダウンロードページもお試しください。

 

◆資料ダウンロードURL◆

https://link.directcloud.jp/XHG0OJSvYU

ファイル名:1 Webセミナー資料 国内税法の読み方【国際税務研究会】

      2 Webセミナー資料 租税条約の読み方【国際税務研究会】

 

本講座開始前に、事前予習用Web動画(「国内税法の読み方」と「租税条約の読み方」)をご視聴いただき、講座へのイメージを事前に掴むことで、より深い理解を得られるようにしました。

講座へのお申込みを迷われてる方も、この機会に是非ご覧いただき、講座へお申し込みください。

 

※2023年度の本講座は定員に達したため、申し込みを終了しました。

 2024年度開催が決定しましたらご案内いたします。

✨税法エキスパートを目指すあなたへ、期待を超える実践形式講座が待っています!✨

【全5回でマスター】演習形式Live講座 国際税務に関する『考える力』が身につく

【磨け!"税法を読み解く力"と"実践への適用力"】

この講座は、国内税法や租税条約の緻密な解釈を通じて、実践の場で有利になるような知識を追求します。

【特別オファー】

国際税務研究会P会員の皆様は参加費無料(1社2名まで)、R会員の皆様は特別価格の40,040円での提供です。

【受講対象者】

・専門家(会計士、税理士、弁護士等)

・企業の税務部門、法務部門、経営管理部門等

【定員】20名と限られておりますので、お早めにご登録ください。

【お申込みはこちらから】: 本年度の申込は終了しました

【講師】外国法共同事業ジョーンズ・デイ法律事務所 弁護士 井上康一氏

 

【受講者の声】

「この講座が税法を理解し適用するための突破口となった。」

「予習が必須ということで、深い学習と理解を得られた。」

 

【日系多国籍企業にとって、最も重要と考えられる主要な5つの分野を網羅】

第1回 8/30 (水) 国際税務の概要、インバウンド(国内税法・租税条約)

第2回 9/6 (水) インバウンド(国内税法・租税条約)

第3回 9/13 (水) 外国税額控除、外国子会社配当益金不算入制度

第4回 9/20 (水) 移転価格税制・ゲストスピーカーを交えた意見交換会

第5回 9/27 (水) タックス・ヘイブン対策税制

 各回とも 13:15~16:45 (16:15~16:45 質問・雑談タイム)

 

【スキルを磨き、国際税務のエキスパートになろう!】

この講座は、参加者が税法の条文を読み解き、具体的な問題に適用する力を鍛え上げることに焦点を当てています。このプログラムは、事前予習、双方向講義、そして解答による復習を通じて、税法をどのように解釈し、その趣旨をどのように理解し、具体的な問題にどのように適用するかを理解するためのものです。

講師との対話形式の質疑応答を通じて、参加者は自己学習と講師からのフィードバックを組み合わせることで、税法を理解し、問題に適用する力を高めることができます。 これまでに多くの受講生から、「受け身の講義では得られない貴重な経験だった」との感想をいただいています。

 

【講師からひと言】

本講座は、参加者が事前に配布される租税法の条文をよく読みこんでいただき、設問を予め検討されることを前提として、講師と参加者の方々との質疑応答形式で進められます。この双方向形式の講座に積極的にご参加いただくことにより、国内税法や租税条約の条文を正確に読み、解釈を深め、制度趣旨をよく考え、国際税務の問題を分析し、回答を自ら導く力を身につけることが可能となります。

0