報酬インセンティブの会計税務全4本
ID・パスワードをお持ちでない方
視聴には年間定額で450講座以上のWebセミナーが見放題の「Webセミナー定額プラン」がおすすめです。
※単品購入(視聴期限3週間)はこちらから。一部、定額プラン限定(単品販売のない)講座もございます。
(テキスト_20231025_報酬インセンティブの会計税務.pdf / 3.1MB)
テキストは テキストダウンロード ボタンからダウンロードいただけます。
説明文の下の動画のサムネイルをクリックして視聴してください。
「報酬インセンティブの会計税務」
講師:公認会計士・税理士 畠山謙人
収録日:2023年10月25日
報酬制度には、基本報酬、短期インセンティブ(業績連動報酬)、長期インセンティブがありますが
今回は企業価値向上に着眼をおいた長期インセンティブにあたる
ストックオプション、リストリクテッドストック、ファントムストック、SARについて解説します。
1.報酬インセンティブの基本(29:58)
報酬インセンティブとは?
報酬インセンティブの種類
ストックオプションの基本の整理
2.税制適格・税制非適格ストックオプションの課税時の比較(43:27) テキストP21~
ストックオプションの課税時
信託型ストックオプションとは
リストリクテッドストックとは
ファントムストックとは
SARとは
3.報酬インセンティブの事例(33:58) テキストP40~
無償ストックオプション事例 INCLUSIVE株式会社
有償ストックオプション事例 ワイエスフード株式会社
リストリクテッドストック事例 株式会社デリバリーコンサルティング / 株式会社LIXIL
ファントムストック事例 すかいらーくホールディングス
SAR事例 エムスリー株式会社
4.報酬インセンティブの会計税務(34:08) テキストP55~
【講師紹介】
公認会計士・税理士 畠山謙人
・大手監査法人で国内監査、メガベンチャーで連結決算等に従事。
・現在はスタートアップや中小企業の会計税務支援を行っている。
・2022年にNFTに出会い、web3の会計税務を研究、発信。
【書籍や登壇】
・(出版)NFTの会計税務、kindle(2022/8)
・(登壇)NFTの税務、日本ブロックチェーン協会(2022/12)
