主要勘定科目の法人税実務対策(貸借対照表科目編)全8本

ID・パスワードをお持ちでない方

視聴には年間定額で450講座以上のWebセミナーが見放題の「Webセミナー定額プラン」がおすすめです。

※単品購入(視聴期限3週間)はこちらから。一部、定額プラン限定(単品販売のない)講座もございます。

   テキストがあります 

(主要勘定科目の法人税実務対策(貸借対照表科目編).pdf / 983.3KB)

テキストは テキストダウンロード ボタンからダウンロードいただけます。
説明文の下の動画のサムネイルをクリックして視聴してください。

主要勘定科目の法人税実務対策(貸借対照表科目編)
講師:税理士 佐々木泰輔
収録日:2024年8月26日

◎主要な勘定科目ごとに、基本的な会計上、税務上の取扱いとその差異、実務上の留意点等を分かりやすく解説
◎令和6年度税制改正にも対応

企業経理担当者、会計事務所スタッフの皆様が実務を行うにあたり、会計上、税務上の取扱いはどのようになるか、税法の解釈や優遇措置の適用要件の判定など、その処理について迷うことも少なくありません。また、毎年の税制改正によって税務上の取扱いが変わることも多く、常に最新の知識を身に着けておく必要があります。
本セミナーでは、損益計算書及び貸借対照表の主要な勘定科目ごとに、「会計処理マニュアル」「税務上の取扱い」「設例と計算」「消費税との関係」「この科目の税務対策と留意点」「他科目との関連」の各項目を解説することで、実務に必要なポイントを勘定科目ごとに整理、理解していただくことを目的としています。

【主なセミナー内容】
Chapter1 棚卸資産(43:36)
Chapter2 有価証券(36:34)
Chapter3 繰延資産(28:25)
Chapter4 権利金(21:19)
Chapter5 圧縮記帳(27:40)
Chapter6 貸倒引当金(貸倒損失含む)(21:06)
Chapter7 貸倒引当金(貸倒損失含む)P51から(26:34)
Chapter8 退職給付引当金(退職金含む)(17:58)

【講師紹介】
税理士 佐々木泰輔
税理士事務所、税理士法人勤務を経て平成28年7月に佐々木泰輔税理士事務所開設。法人に対する税務、会計コンサルティング業務を中心に活動し、税理士法人勤務時代からセミナー、執筆活動を積極的に行う。

0