ゼロからの税務マネジメントの構築(定額限定)全7本
ID・パスワードをお持ちでない方
視聴には年間定額で450講座以上のWebセミナーが見放題の「Webセミナー定額プラン」がおすすめです。
※単品購入(視聴期限3週間)はこちらから。一部、定額プラン限定(単品販売のない)講座もございます。
(ゼロからの税務マネジメントの構築_テキスト.pdf / 4.5MB)
テキストは テキストダウンロード ボタンからダウンロードいただけます。
説明文の下の動画のサムネイルをクリックして視聴してください。
「ゼロからの税務マネジメントの構築」
講師:日東電工株式会社 経理財務本部 フェロー 渡會直也
収録日:2025年1月8日
税務マネジメントとは講師の考えでは、「課税リスクと税コストを共に引き下げる」ために優先順位づけを行った上で、有効と思われる打ち手を実現することです。具体的には把握できた事実と税法とを組み合わせた付加価値の創出が求められます。
このセミナーでは、これまで世の中であまり語られてこなかった税務マネジメントというテーマに関して、事実を把握した上で、税務の観点から望ましいように将来の取引を変えて付加価値を創出するためにどうすればいいかという点について、日東電工株式会社で税務部門の立ち上げを含めて30年以上、税務に携わってきた講師の知見を紹介しています。
士業の方ではなく、企業実務家による税務マネジメントへの取り組みを知る貴重な機会です。税務マネジメントにおける最適解は企業によって異なりますが、皆さんにとって税務マネジメントを考える上での一つの材料となるはずです。
<主なセミナー内容>
1.税務マネジメントについて考察することの重要性(22:51)
2.税務申告への注力から税務の骨格を学ぶ(35:13)
3.税務CGの理念に沿った税務ガバナンスの向上(40:39)
4.移転価格税制対策を梃子に使ったグローバル税務マネジメントの展開(37:06)
5.税務戦略を立案し、具体的に成果を実現する(34:00)
6.税務戦略の成果の定量化(17:47)
7.まとめ(10:05)
<講師紹介>
日東電工株式会社 経理財務本部 フェロー 渡會直也
東京都出身、1989年に日東電工株式会社に入社し、1992年から税務業務を担当、税務専門部署がなかった同社で税務部の立ち上げメンバーとして中心を担った。2014年に税務部長、2023年から現職。同社一筋で現在まで30年以上にわたり税務業務に携わってきた「税務大好き税務部長」。
